
第6章-02 チェッカーフラッグをつくる

今回はIllustratorでワープオプションの「旗」を利用してチェッカーフラッグを制作してみます。Illustratorの便利な機能を使って簡単にまたより正確に制作することができます。
所要時間7分
作り方
ステップ1
まず直線ツールで1本の線を描きます。

ステップ2
オプションとシフトキーを押しながら描いた線を選択ツールで右にドラッグコピーします。

ステップ3
次にコマンド+Dでさらに複製していきます。

ステップ4
線をすべて選択し、回転ツールで90°回転コピーします。上下の2本を消去して左右に拡大して 縦と横の線が全て交差するようにしておきます。


ステップ5
すべて選択したら、パスファインダーで分割します。

ステップ6
塗りをブラックにして、1マスおきにダイレクト選択ツールで一つずつ選択し、消去していきます。


ステップ7
全て選択し、「効果」メニューから「ワープ」→「旗」をクリックし、「カーブ」20%、変形の水平方向 を-10%、垂直方法を25%にして実行します。


ステップ8
「オブジェクト」メニューから「アピアランスを分割」を実行します。

ステップ9
選択ツールで上下を縮めて形を整えます。

ステップ10
塗りにC100+M100からC100までのグラデーションをかけ、ペンツールで棒を描きます。

ステップ11
線幅を14pt、線端を丸形線端にします。

ステップ12
「オブジェクト」メニューから「パス」→「パスのアウトライン」を実行して、塗りをK90からK60 のグラデーションにします。

ステップ13
「効果」メニューから「スタイライズ」→「光彩(内側)」を選択して、描画モードを通常、色を ブラック100%で不透明度50%ぼかし2mm、境界線で実行して棒に立体感を付けて完成です。



お疲れさまでした。無事完成できましたでしょうか。ご質問等ございましたらご遠慮なくご連絡ください。お待ちしております。Copyright (C) 2009-2014 manekilogo-download.com. All Rights Reserved.